エアバギーカスタム、届きました!
2015/10/06
エアバギーカスタム、注文から15日で届きました!

エアバギーカスタム、到着しました!
※エアバギーカスタムを注文した時のブログはこちらです。
早速開封してみます。
ストローラーマットも買ったので、開けたらすぐのところにどーんと入っていました。ストローラーマットは楽天などの安い店で買ったらよかったなとちょっと後悔しています。

段ボールを開けたところ
ストローラーマットをとれば、エアバギーカスタムがお目見えです。

エアバギーカスタムが折りたたまれて入っています
すきまのところに、タイヤが2つ入っていたのでそれを取り出します。

タイヤが二つ出てきました
もう一つのすきまに雨の日用のレインカバーも入っていたのでそれも取り出します。

レインカバーはコンパクトに折りたたまれています
子供が持つハンドルも入っていました。

革巻きのハンドル
残りは本体のみです。

エアバギーカスタム本体が出てきました
エアバギーの基本的なセット内容

エアバギーカスタム基本セット
入っていたものの梱包をといたところです。
タイヤの空気入れはエアバギー下の荷物かごのところに収納されていました。

空気入れはここについていました
まずはタイヤの取り付けから
出荷時の状態はタイヤストッパーがかかった状態なのでまずはそれを解除します。

ストッパーを解除します

これで解除できました
次に、タイヤを差し込むために、この「注意」というステッカーが貼られた保護パーツをはずします。

保護パーツ
車軸に沿ってまっすぐひきぬくと簡単にはずれます。

保護パーツを外したところ
タイヤは、ホイールの真ん中の黒い部分を押しながら車軸に差し込むだけで簡単に取り付けられます。

タイヤを差し込みます
タイヤは左右が決まっている!梱包されたビニール袋を要チェック
タイヤは左右どちらも同じように見えますが、右のタイヤ、左のタイヤ、と決まっており、タイヤの溝の方向が異なります。
タイヤが入っていたビニールに「L」と「R」とついているので、この通りに取り付ければ大丈夫です。
(私はビニール外したあとに気づいてしまったので面倒なことになってました)
この左右のタイヤの違いは進行方向に対する溝の形です。
スタンダードタイプのタイヤの場合、進行方向に対してタイヤの溝の形がVではなくΛになるようにします。

タイヤの方向
さて、もう片方のタイヤも・・・と思ったところ、タイヤの車軸に傷を発見してしまいました。

タイヤの車軸にひっかき傷が!
5mmくらいの小さな傷で、場所的には取り付けると見えなくなる場所です。
正直とても悩みました。一回返品するとその間使えないし・・・。
う~~~ん、でもやっぱり高いお金をだして買ったカスタムパーツなのできれいにしておきたい!
早速エアバギー本店に電話しました。
エアバギー本店、神対応
エアバギー本店のエアバギー代々木公園店に電話をすると、なんと、代替パーツが到着する間、返品予定のパーツを使っていていいとのことでした。
そして代替パーツに同梱された着払い伝票を利用して返送すればオッケーとのこと。
これで乗り出しが遅くなる、ということもありません。素敵な対応です。
また、私、どじっこをしてしまいまして(どじっこって!)傷ついたパーツが左右のどちらのタイヤかと聞かれた際に、「左です」と答えておきながら「すみません!やっぱり右でした」「本当にすみませんっっ!!やっぱり左でファイナルアンサー」と計3度ほど電話をしてしまったのですが、いやな感じがまったくしない、丁寧でとても気持ちのよい応対でした。
ほんと、このお店の接客は素晴らしいです。
ということで、戻ります。
左右のタイヤがついたら立たせます。
折りたたまれたエアバギーを広げるのにコツはありません。
折り曲がっているのを広げる単純な作業なので、なんとなくでやっても写真のような形になると思います。

3輪ついたら起こします
次に、ハンドルの取り付け
ハンドルを取り付けるにはエアバギーシートの一部をはずす必要があります。
またハンドルにも上下があるので注意です。

ハンドルを取り付ける場所

ハンドルをつける場所のシートを外します

ハンドルをつけます

シートをもどします
ハンドルを取り付ける2か所同時に行わないと付けにくいです。
最後にキャノピーをセット
キャノピーは出荷状態ではこんな感じになっています。

キャノピー出荷状態
まるまったキャノピーを広げるとこんな感じになります。

キャノピーを広げたところ
キャノピーのマジックテープ部分をシートのマジックテープ部分にひっつけます。

キャノピーの取り付け方

キャノピー取り付け完了
この写真の状態でキャノピーの取り付け完了です。
完成したエアバギーにストローラーマットを取り付け
ベルトパーツを通す穴が開いているので、股の1か所、肩の2か所のベルトを通せばオッケーです。

ストローラーマット装着前

ストローラーマット装着後
エアバギーカスタム、我が家エディション完成です!

エアバギーカスタム完成
早速散歩にいってきました。

我が家のエアバギーカスタム
このエアバギーに遭遇することがあったら気軽に声かけてくださいね!
関連記事
-
-
この「ほほえみ」安くないですか?
ミルク「ほほえみ」の安い店を発見しました! それは・・・ ドン・キホーテで「ほほ …
-
-
チャイルドシート「タカタ04 ネオSF」を買いました
実家からもらった車でドライブしたいのでぼちぼちチャイルドシートをつけねばです。 …
-
-
娘との帰省
このところ、娘が早起きすぎてかなりHP削られまくりでブログを書く時間がなくなって …
-
-
イヤイヤ期を緩和できる(かもしれない?)おもちゃ
こんにちは!またもやのんびり更新で恐縮です。 娘が1歳2ヶ月になった頃から、強い …
-
-
超気になっていたおもちゃ、スイマーバ
スイマーバって、おもちゃなのかな? とにかく、ロディ以上にず~~っと気になってた …
-
-
「いないいないばあ」の絵本で笑わない・・・
姉から、その月例だともう笑うと思うからと薦められ「いないいないばあ」の絵本を買っ …
-
-
エアバギー、カスタムしちゃいました
やってしまいましたよ。ついに。 エアバギー本店で、念願のエアバギーカスタム! 今 …
-
-
娘が1歳になりました
今日ではないんですけどね、ついに娘が1歳になりました! 娘が生まれてからの1年、 …
-
-
気になってたおもちゃ、ロディ
実家に置いておく用のおもちゃとして ロディを買ってもらいました 近所のお店では取 …
-
-
かわいい消しゴムハンコ、届きました!
娘の調子が悪いな~って思っていたらなんと中耳炎でした! 中耳炎になってからという …
- PREV
- 愛媛から東京に車を運びました
- NEXT
- 安産お守りを郵送で返納
Comment
質問お熱します(*^_^*)
現在2ケ月の男の子ママです。
エアバギーを購入予定です。
白のフレームがかわいいなと思っていますが、現在使用されていて汚れや傷は目立ちますか?>_<
みやママさん、はじめまして^^
エアバギーの白フレームですが、特に汚れが気になることはないですよ~^^b
娘が歩けるようになって靴を履いたままエアバギーに乗るようになり、足置きに靴が届くようになってから足置きの溝にたまる砂が気になったことはありますが、溝に沿って掃きだしたらきれいにとれました。
ご参考までに、白ホイールも汚れが気になって拭いたことがありますが拭けばきれいになります。
白フレームも白ホイールもそもそも汚れに強いですし汚れたところで手入れがしやすいので、どちらも「黒にしとけばよかったかな~」なんて思ったことはありませんよ。
息子くんのかわいいエアバギーの参考になれば幸いです^^
また何かあればお気軽にどうぞ!
解りやすいブログでとっても参考になります^_^
誰かに背中押してもらいたかったので、詳しい説明に決心つきました。
週末芦屋店へ行ってきます
有難うございました!(*^_^*)
いえいえ~とんでもないです^^
お気に入りのエアバギーがあると、でかけること自体楽しくなると思います!
楽しい育児ライフをお過ごしください~♪