ホテルグリーンプラザ軽井沢のおもちゃ部屋に行ってきました
2016/04/25
またもや行ってしまいました!ホテルグリーンプラザ軽井沢!
連続して旅行しすぎですかね。
今回の旅行は娘がきっと大喜びするはず!「あなたのためだから。あなたの」なんてブラック企業の上司のようなことを言いながら決めてしまいました。
というのも、泊まる部屋がちょっと変わっていて、メゾネットで室内に階段もあるし(娘は階段好き)おもちゃがいっぱいおいてあるお部屋なんです!
ホテルグリーンプラザ軽井沢、おもちゃがいっぱいの遊べるルーム
私は以前のブログ「ホテルグリーンプラザ軽井沢の赤ちゃんプラン【後編】」で、前に泊まった部屋のことを安い日だったらおすすめしますなんていってますが、このおもちゃがいっぱいのお部屋は、おもちゃがいっぱいあってメゾネットにも関わらず、前回泊った部屋(ハピネスルーム)より安いのです!!
ホテルの詳しい紹介は以前のブログにまとめているので、今回は部屋のご紹介だけしますね。
さっそく、ドーン!

おもちゃがいっぱいのお部屋
ドーンという割に逆光で見にくくてすみません。。。
でもメゾネットでおもちゃがいっぱいってことくらいはなんとなくわかっていただけただしょうか!

おもちゃがたくさんありました

おもちゃ箱の中
おもちゃ箱の中は、電車でGO的なゲーム、お医者さんごっこやままごとセット、お人形にブロックなどなど。積み木っぽいのはよく見るとジェンガでした。
写真の左端にちょっと写っている白くて大きなボードは水でお絵かきするものなんですが、劣化してきれいに描けず白いポスターと化してました。

床の上のおもちゃ
おもちゃ箱の前に並べられたものは、ボードゲーム中心です。トミカやプラレール、お絵かき的なやつもあります。
ホテル側のアナウンスによると”おもちゃの内容は選べません”とあるので、部屋によっておもちゃの内容は違うんだと思います。
で、重要なところ。
うちの娘の反応がどうだったかというと、、、
宮本武蔵ごとき自然体。
わかりにくい言い方してすみません。普通にいうと、めっちゃ普通でした。
確かに、ここに泊るとか、ホテルの部屋って普通はおもちゃがないとかわからないだろうし・・・。
そしてこれらのおもちゃで遊んだかというとそうでもなく、、おもちゃ箱からおもちゃを出す作業に没頭していました。
そしてそして、娘が大好きな階段!

メゾネットの階段
階段の入口には安全ガードがあります。

階段の安全ガード
この安全ガード、扉を開けても少し高さがあるし、扉が鉄製な上に開けたらすぐに閉まるので、1歳の娘を階段に上らせるには使いづらかったです。まぁ安全をガードできたらいいものなのでどうでもいいんですけどね。
ちなみに階段もちょっと急なタイプで上りづらそうでした。階段も空振りです。。。
↓メゾネットの上の部屋。

2階の部屋
ベットの足元側にテレビがあると素敵ですが、宿泊料からして高望みですね。

ツインベッド
このツインベッド、夜になってとても困りました。
1歳児をここに一人で寝かすことがどれだけ心配なことか・・・。部屋を決める時には全然気づかなくてちょっと盲点でした。
で、結局どうしたかというと、ベッド周囲を枕やら布団やらで囲んで寝かしました。
すると、寝てからほどなくして、壁にぶつかってギャー!
壁にひっついてる方もクッション必要だった、と気づかされました。
メゾネットって子供を寝かした後に、下で大人がくつろぐのにちょうどいいんですけどね~。
階段の向かい側にはテレビや冷蔵庫があります。

テレビ
写真には写ってないですがDVDプレーヤーがあるみたいです(すみません、確認不足です)。
見えにくいですが冷蔵庫の上にはポットもあります。
洗面台のお水が飲料用として使えるらしく、ミルク調乳に利用しました。
玄関先にはおむつバケツがあります。

玄関先
お風呂とトイレは特に普通で、狭すぎないけど広くはありません。

トイレとお風呂
めっちゃ使用感のある洗面所ですね。すみません。。
そして、部屋の片隅にこんなものが!

部屋の片隅に・・・
宝箱ですね!

宝箱が!!
幅30~40cmくらいのそこそこ大きいやつです。
大人にはさして大きな感動はありませんが、子供からすると宝箱って夢のアイテムのような気がします。
この宝箱を開けるためにはホテルを探索しないといけないようです。こういうのが楽しめる子供だったらテンションあがるでしょうね~~。

宝箱の開け方
まぁ探索というほどの探索は必要なく開いてしまいました。良心的。

宝箱オープン!

駄菓子と昔ながらのおもちゃがいっぱい
中は駄菓子とおもちゃがいっぱい入ってましたが、ホテル側に協力してもらって親が宝箱に入れたいものを入れておくっていうのもサプライズでいいですよね。
部屋は広い、おもちゃがいっぱい、宝箱がある、てんこ盛りですよね。
でもこの部屋、これだけじゃないんです。他にも宿泊特典があるんです!
おもちゃがいっぱい遊べるルームの宿泊特典まとめ
・おもちゃがいっぱい
・部屋に宝箱(館内宝探し)
・夕食時ソフトドリンクバー無料
・館内施設利用券2,000円分
・売店でのお買い物10%OFF割引券
・レイトチェックアウト(通常10時のところ、11時)
館内施設利用券は売店でも使えるほか、有料キッズルームの支払い(500円)にも使えるので便利でした。
そして残った1,500円を売店で使って娘におもちゃを買いました。

1,500円の商品券で買ったおもちゃ
砂場で遊ぶおもちゃと風呂場で遊ぶおもちゃです。
泊まってこれがもらえたと思うと素直にうれしいですね。
夕食時のソフトドリンクバーは子供がジュースを飲む年齢だったらいいですよね。うちはあまり活用できてません。。
と、おもちゃがいっぱい遊べるルームについてはこんな感じでした!
おもちゃ部屋、お子さんがおもちゃで遊べて、宝箱の探索を楽しめて、ジュースが飲める年齢なら(夕食のソフトドリンクバイキング)、かなりコストパフォーマンスが高い部屋だと思います!
また、ホテルグリーンプラザ軽井沢2回目で気づいたことがあります
駐車場横に足湯があった
以前ホテルに行った時は小雨が降っていて足早に通り過ぎて気づかなかったんですが、駐車場からエレベーターに向かう途中に足湯がありました!

足湯
パパがチェックインの手続きをしている間、他の家族は足湯でのんびり、なんて家族も見かけました。
到着早々楽しませてくれますね。
夕食バイキングもよかった
よかった、とかいっても以前と何か変わっているわけではなく、以前の評価が悪かったというか。
この1年間、子供と行けそうなバイキングをちょこちょこ行ってみたところ、それらと比較するとこのホテルのバイキングはいいと思いました。
子供向けのサービスが充実しているせいかデザートが充実していると思います。

チョコレートファウンテン
チョコレートファウンテン、子供が喜びますよね~。もちろんうちの子には早いですが。

出来立てアップルパイ
食べてませんが出来立てアップルパイなんておいしいに決まってますよね!
あ、私はアップルパイ苦手です。蛇足でしたね。

豊富なフルーツ
ここに見えるフルーツ以外に、チョコレートファウンテンのところにあるバナナも加えていろんなフルーツを子供に食べさせてあげれました。

ケーキ類
ケーキやアイス類もそこそこ種類豊富でした。
ちなみに離乳食のメニューは前に来た時と一緒でした。
温泉露天風呂が楽しかった
以前は衛生的なことが気になって内風呂にしか入らなかったんですが、露天風呂の種類が豊富で楽しかったです!
スタンダードな岩風呂の他に、いい匂いのする檜風呂、不思議な空間の洞窟風呂なんてもあります。
これも子供が喜びますよね~。
まぁうちの子は岩から湧き出るお湯を見て泣いてましたけど。
と、ここまでホテルグリーンプラザ軽井沢の追加レポートでしたが、普段から私はブログ執筆にとっても時間がかかってしまうたちで、今回、書きはじめてから書き終わるまでの間に熊本地震がおきました(書くのおそすぎっっっ)。
私がいつもと変わらない日常を過ごせている今も大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃると思います。
被災された皆様に、お見舞い申し上げます。いつもの日々が早く取り戻せますように。
関連記事
-
-
IKEAの授乳室はかわいい
数日前ですが平日にIKEA立川に行ってきました。 IKEAには初めて車で行ったん …
-
-
「いないいないばぁっ!」の衣装で写真撮影してきました!
なでしこジャパンがW杯決勝で敗れ、今日で1年。。。 あの日から、たったの1年しか …
-
-
軽井沢おもちゃ王国に行ってみた【前編】
なんなの?おもちゃ王国も前編後編あるの??って感じですよね。 すみません、写真が …
-
-
三井アウトレットパーク 入間に行ってきました
昨日は旦那が休みだったので娘のハーフバースデーを祝いつつ自宅で記念撮影をしました …
-
-
赤ちゃんとの初旅行を計画!
少し前に児童館で手袋人形を作ってきました。 旦那はこの人形を気に入ったみたいで、 …
-
-
ホテルグリーンプラザ軽井沢の赤ちゃんプラン【前編】
行ってきました。7ヶ月の娘との初旅行! なでしこジャパンの決勝戦を見終えてからの …
-
-
ホテルグリーンプラザ軽井沢の赤ちゃんプラン【後編】
私のお姉ちゃんのところにも娘と同級生で1歳になった女の子がいるんですが、初めてし …
-
-
サッカーミュージアムに行ってきました
サッカー好きな方、ご存知ですか?サッカーミュージアム! というのも今年、なでしこ …
-
-
11月の週末も予約できた、穴場のライフスタジオ
安定のスローペース更新、毎度失礼いたします。。。 そして・・・ 実は、急ですが1 …
-
-
杉並アニメーションミュージアムに行ってきました
ぶら~~~っと散歩していたところ、杉並アニメーションミュージアムを見つけてしまい …