298円のおすすめフォトブックが送料無料!
2017/10/23
私は前職でフォトブックに関わる仕事もしていたので、フォトブックのことはちょっとだけ詳しかったりします。
私自身はこれまで10社近くでフォトブックを作っていて、さらに、作ってないけど数社のフォトブックの実物も見てたりします。
ね、ちょっとだけ詳しそうでしょ?w
そんな私がおすすめするフォトブックが9月30日まで送料無料なんですって!
フォトブックは用途によっておすすめするものは違うんですが、今回おすすめするのは子供の成長記録として日常使いするフォトブックです。
日常使いのフォトブックを選ぶポイントは3つ。
-
・作りやすい低価格
・ストックしやすいコンパクトサイズ
・コレクションしたくなる体裁
で、私がおすすめするフォトブックはしまうまプリントのフォトブック!
なぜおすすめするのか! ということで、過去に作った3種のフォトブックをご紹介します。
3社の低価格でコンパクトなフォトブック
●nohana
価格:フォトブックは毎月1冊無料。でも送料は216円(税込)
サイズ:14cm×14cm
厚さ:約2mm
ページ数:28ページ(写真20ページ)
用紙:マットコート紙
テンプレート数:2(写真が縦か横かで自動選択)
納期:2~3週間
詳細:http://nohana.jp/
※スマホアプリでの作成のみ
●ネットプリントジャパンのフォトブック
価格:200円(税別) 送料93円(税込)
サイズ:14cm×14cm
厚さ:約2mm
ページ数:22ページ(写真22ページ)
用紙:web上に明記なし
テンプレート数:2(写真が縦か横かで自動選択)
詳細:https://netprint.co.jp/photobook/
納期:3~5日で出荷
※ネットプリントジャパンの情報は、更新されています。詳細はオフィシャルページにて確認ください。
●しまうまプリントのフォトブック
価格:298円(税別) 送料90円(税別)
サイズ:14.8cm×14.8cm
厚さ:約4mm
ページ数:36ページ(写真34ページ)
用紙:優しいマットな風合いの用紙(←Webの記載通り)
テンプレート数:19
納期:最短当日出荷
詳細:https://www.n-pri.jp/photobook/top/a5sq
私がいいなと思う価格帯、いいなと思うサイズの競合商品を集めてみました。 で、3社のフォトブックがこれ。

3社のフォトブック
左下がnohana、真ん中がネットプリントジャパン、右下がしまうまプリントです。
nohanaとしまうまプリントはだいぶ黄色がかって見えますが、実際はそんなことありません。あと赤い星は顔とタイトルを隠すためのものでフォトブックのデザインじゃありません。て、なんとなくわかりますよね。。
あ、ちなみにネットプリントジャパンのフォトブックにタイトルが入っていませんが、タイトルは普通に入れられます(^^;)
私が注文した時は半額キャンペーンの締め切り間際でテキストを入れる余裕がなかったのです。。。とにかく注文することに重きをおいてましたから!(開き直り)
ではでは気になる点を比較してみましょう。
フォトブックの写真のきれいさ
何枚か同じ写真を使っているのでそれで比較してみました。

写真画質の比較
あら、なんてかわいい写真でしょう。。。これ、今から泣くよっていう顔なんですがかなりお気に入りの写真です。ほんとかわいい・・・と、脱線してしまいました。
ということで、これも左から、nohana、ネットプリントジャパン、しまうまプリントです。
この写真についてはしまうまプリントがちょっと暗く出力されてるな~という感じです。

しまうまプリントの方が明るい
これは左がしまうまプリント、右がネットプリントジャパンです。
この写真はしまうまプリントの方が明るくいい感じに出てるんですよね~。 ということで、写真によって各社ムラがあり、正直大差ないんじゃないかというのが私の感想です。
その中でもしいてあげるならnohanaでしょうか。他の2社より色のバランスが少しいいかなというのと、ちょっとだけ画質が精細な気がします。まぁ赤ちゃんの肌色ばっかりのフォトブックなので色鮮やかな写真で比べたらもうちょっと違いがあるのかもしれません。
ただ、フォトブックの価格帯からして大差ないんじゃないかとも思ったり。これは私の勝手な予想ですけどネ。
フォトブックの体裁
表紙の質感

nohanaの表紙の質感

nohanaの表紙の質感
↑nohanaの表紙はマットな感じですがインクがべったりのっていて、3社の中で一番安っぽく感じました。

ネットプリントジャパンの表紙の質感
↑ネットプリントジャパンの表紙はnohanaにそっくりですがnohanaと比べるとインクのべったり感がない分いいかなぁといった感じ。

しまうまプリントの表紙の質感
↑しまうまプリントの表紙はつや消しのマットでとてもいい感じです。このフォトブックは表紙の台紙ではなくてカバーに印刷されていることもあっていい紙使えるんでしょうね。
ちなみにしまうまプリントのフォトブックはカバーをはずすと、しまうまがプリントされたフォトブックがあらわれます。

しまうまプリントフォトブックの中身
フォトブックの厚み

3社のフォトブックの厚み比較

3社のフォトブックの厚み比較
上からnohana、ネットプリントジャパン。しまうまプリントです。
nohana、ネットプリントジャパンどちらも厚さ2mmくらいで、しまうまプリントは4mmくらいあると思います。

2mm厚のフォトブック
↑2mmのフォトブックだと、こんなふうに背のタイトルがかなりきゅうくつな感じになるので、何冊か並べて背置きした時の閲覧性がちょっとよくないんですよね。
とまぁ、写真でうまく伝えられない部分も多くてもどかしいですが、しまうまプリントの圧勝です。
実物を手に取ってもらえたなら誰もがそう思うんじゃないかと思います。
マットな質感の表紙、フォトブックのカバー、豪華に感じる合紙(写真の前と後ろに挟まれた白い紙)、表紙と中面の質感(厚みとか)のメリハリ、ほどよい厚み(=他社の1.5倍のページ数)、厚みがあるからこそ映える背の文字。
これだけちょっと物が違うなって思いますが、それもそのはず。実はしまうまプリントのフォトブック、今年の春に価格改定されてるまでは600円で販売されていました。だから他の2社より100円高いけどコストパフォーマンスは断然高いわけなんです。
そのほか
フォトブックを注文する時点でわかっていたことですが、やっぱりレイアウトがいろいろ違ってる方がページをめくっていて楽しいです。
フォトブックに載せるために選ばれた写真の中でも、特にお気に入りのものってありますもんね。その逆もあるし。
しまうまプリントのフォトブックはレイアウトが選べるので、お気に入りの写真は見開き全体で大きく見せられるし、1ページに1点の配置ではもったいない写真も分割レイアウトにすればいい感じにおさまります。

見開きいっぱいに配置した写真

小さく写真を配置
nohanaとネットプリントジャパンのは1ベージ1点のレイアウトなので、しまうまプリントと比較すると単調に思えます。
もちろん、レイアウトする手間をかけたくなければnohanaとネットプリントジャパンの方が楽チンでいいね!ということになるので何を望むかですね。
ということで、私はしまうまプリントのフォトブックで、娘の月齢ごとのフォトブックを作っていこうと思っています。
でも進行が遅れ気味なので、こういったお得なキャンペーンのタイミングでちょこちょこ作り進めようかなと。
次のお得なキャンペーンは3月の年度末だと思います、きっと。
それにしても画面でしか見れなかった写真達が形になるとほんとに楽しいですよ。
娘の0ヶ月のフォトブックを見て、こんなちっさかったっけーなんて何回も何回も見て、旦那にも見せて、親にも見せて(そこはプレゼントして!w)、300円でずいぶん楽しませてもらってます。
気になった方はぜひこの機会に一冊作ってみてはどうでしょう。ほんとにおすすめです!
関連記事
-
-
スマホ代を1,500円以下に!格安SIMに変えました
またもや家族全員で風邪をひいておりました。しかも何度も何度も。。。 冬の日々を健 …
-
-
【悲報】iPhoneの充電ケーブルが逝きました…
こんばんは!またもやご無沙汰してしまいました。 というのも、娘が風邪をひいていて …
-
-
イヤイヤ期を緩和できる(かもしれない?)おもちゃ
こんにちは!またもやのんびり更新で恐縮です。 娘が1歳2ヶ月になった頃から、強い …
-
-
ダイソーより安い!データ転送できる198円のiPhone充電ケーブル
こんばんは! 表題と関係ないんですけどね、0歳児限定ですが、今ゆうちょ銀行で赤ち …
-
-
19,800円(税込)でWord・Excel付の激安PC発見!
といっても、中古です。 すみません、タイトルでつっちゃって(^^;) でも中古で …
-
-
198円~おすすめフォトブックの送料無料期間が延長されました!
みなさん、こんばんは! 私が以前ご紹介したしまうまプリントのフォトブックですが、 …
-
-
しまうまフォトブックが送料無料キャンペーン中!
私おすすめするしまうまプリントのフォトブックが、4月30日までメール便送料無料の …
- PREV
- エアバギー 真冬の必須アイテム ダウンフットマフ
- NEXT
- サッカーミュージアムに行ってきました