軽井沢おもちゃ王国に行ってみた【前編】
2015/10/06
なんなの?おもちゃ王国も前編後編あるの??って感じですよね。
すみません、写真がとても多いんです。
でも、きっと見たい方もいると思うんですよね(ほんとにいる??)。
めげずに頑張りますよ!
軽井沢おもちゃ王国いってみました!

軽井沢おもちゃ王国
ホテルグリーンプラザ軽井沢の「赤ちゃんプラン」に軽井沢おもちゃ王国なるものの入園券がついていたので行ってみました。
場所はホテルのそばですが、歩くと地味に遠い距離です。15分くらいはかかりそう。。
おもちゃ王国の感想を一言で言うと、まったく期待してなかったので(失礼)、意外と(失礼2)楽しかったです。
満足度というものは期待値を上回ったかどうかで計られます。なので私以上に期待して行かないようにしてください!
そして、娘が2~3歳だったらもっともっと楽しい場所だったと思います。
軽井沢おもちゃ王国 基本情報
営業期間 : 2015年4月11日~11月23日
営業時間 : 平日10:00~17:00(11月は~16:30) 土日祝9:30~17:00(11月は~16:30) GW・夏季・9~10月の連休9:00~17:00
休園日 : 4月11日~11月23日は無休
入園券 : 大人 1,100円 小人 800円(2歳~小学生) ※0~1歳は無料
フリーパス : 大人 2,900円 小人 2,700円
ホテルグリーンプラザ軽井沢の「赤ちゃんプラン」でセットになったチケットは「入園券」なので、アトラクションを楽しむには都度乗車料金が必要になります。
といっても「赤ちゃんプラン」を利用するような赤ちゃんの場合、アトラクションを満喫できないので入園券でちょうどよいと思います。
ではでは、写真でさらさらとご紹介します。
無料で遊べるおもちゃ部屋
おもちゃ王国なんていうからにはさぞかしおもちゃがいっぱいあるんでしょうね!と思われた方、その通りです!
「おもちゃのお部屋」といわれる約10のスペースはどれも無料で自由に遊ぶことができます。
まぁ0歳児が楽しめそうなおもちゃは一部にしかないんですが。。

木のおもちゃ館
↑おもちゃの近くにおもちゃの対象年齢(月齢)が書かれていて、6ヶ月~から遊べるおもちゃがたくさんありました。

まなびのハウス

ダイヤブロックワールド

ままごとハウス

ピノチオ館
↑ここも0歳児でも楽しめそうかも?

アクションゲームワールド

シルバニアファミリー館

リカちゃんハウス

トミカ・プラレールランド

つくるんタウン

おもちゃのお城
入園券だと有料ののりもの遊具系
入園券だと都度200円~500円の乗り物券を買わなければいけません。素朴な乗り物ばかりなので高く感じますね。。。
ということで私たちは1つも乗ってません(^^;)

大観覧車
大観覧車は0歳から乗れます

上がったりさがったりして回るてんとうむし

スピード感あふれる乗り物らしい

園内を行きかう電車風の車
↑親が同伴して0歳から乗せれます。

電車に乗って線路の上の走る乗り物
↑同じくこれも0歳OKです。

そのまんま、トランポリンです

ゴーカート

空中自転車とメリーゴーランド

丸太の形をしたティーカップかな?

アスレチックもある巨大迷路みたいです
乗り物系で、唯一派手な(といってもそれなりに・・)「ドラゴンコースター」の写真を撮り忘れました(汗)
赤いドラゴンの形をしたジェットコースターで、2歳以上、身長110cm以上で乗れるみたいです。
自然が満喫できるエリア

自然が満喫できる「森の体験」エリア
おもちゃ王国の一角に自然が満喫できる「森の体験」というエリアがあります。私がおもちゃ王国の中で一番いいな~と思ったところです。
というのも私自身が小さい頃こういうところが大好きだったからなんですが。

20種のアスレチックがあるんだとか
この「わくわく大冒険の森」はこの20種のアスレチックがあるんですが有料で500円(フリーパスだと不要)かかります。これ、おもちゃ王国の中で一番遊ひかれたアトラクションでした。まぁ娘はまだまだ遊べないものですが。

「わくわく大冒険の森」の一角

これも「わくわく大冒険の森」の一角

こんなツリーハウスも「わくわく大冒険の森」の一角

あこがれのハンモック

森の体験広場
この森の体験広場で木工クラフトやアウトドアクッキングのイベントをやっているようです。

渓流釣り
渓流でニジマス釣りに挑戦できるんですがフリーパスを持っていても有料で1,300円かかります。
釣った魚はすぐ焼いてくれて食べれるようですよ。

にじますつかみ取り
私が行った時は閉まってましたが、7/11からにじますのつかみ取りもやってるみたいです。

水の広場
水がはってあって、水遊びができるようになっています。

砂の広場
巨大な砂場です。

ポニーやブタがいたり

うさぎがいたりします
動物なんかもいました。
ほかにもひょうたん型の池があったり、巨大な溶岩の丘があったり自然がいっぱいでした。
ということでまたまた長くなってしまったので、物販エリア・飲食エリア・授乳室などは次回ご紹介します!いつもすみません!
関連記事
-
-
急きょ家族旅行。鴨川シーワールドホテル 後編
早速続きを始めますよ! 鴨川シーワールドホテル 続き! 食事が終わって部屋に戻っ …
-
-
三井アウトレットパーク 入間に行ってきました
昨日は旦那が休みだったので娘のハーフバースデーを祝いつつ自宅で記念撮影をしました …
-
-
ライフスタジオ青山店を詳しく紹介
先日のブログで書いた、JALと楽天トラベルを少しお得に利用する方法ですが、ANA …
-
-
赤ちゃんとの初旅行を計画!
少し前に児童館で手袋人形を作ってきました。 旦那はこの人形を気に入ったみたいで、 …
-
-
ホテルグリーンプラザ軽井沢のおもちゃ部屋に行ってきました
またもや行ってしまいました!ホテルグリーンプラザ軽井沢! 連続して旅行しすぎです …
-
-
杉並アニメーションミュージアムに行ってきました
ぶら~~~っと散歩していたところ、杉並アニメーションミュージアムを見つけてしまい …
-
-
京王百貨店新宿のベビー休憩室は穴場?
入間アウトレット、IKEAに続き、またもや授乳室情報です。 京王百貨店新宿店の授 …
-
-
ホテルグリーンプラザ軽井沢の赤ちゃんプラン【前編】
行ってきました。7ヶ月の娘との初旅行! なでしこジャパンの決勝戦を見終えてからの …
-
-
急きょ家族旅行。鴨川シーワールドホテル 前編
ちょうど1歳2ヶ月頃から、娘の自己主張が激しくなってきました。 あらゆる場面で、 …
-
-
サッカーミュージアムの有料エリアはこんな感じ
お待たせしました!・・・って、待ってませんでした? もしかしたら待ってくれてた方 …
- PREV
- ホテルグリーンプラザ軽井沢の赤ちゃんプラン【後編】
- NEXT
- 軽井沢おもちゃ王国へ行ってみた【後編】